- Home
 - 過去の記事一覧
 
webmaster一覧
- 
   
- 2020/11/14
 - ラテックスアレルギー
 
ラテックスアレルギーとは?
40年ほど前から欧米を中心に多数報告がなされたアレルギーの一つに、ラテックスアレルギーがあります。天然ゴムを素材とした製品に触れたり着用した際に引き起こされるアレルギーですが、そのアレルゲンとなるのがゴムの木の樹液に含ま… - 
   
- 2020/10/7
 - 薬剤
 
アレルギーとエピペン®について
アレルギーの中でも、特に重篤な症状を引き起こし、場合によっては発症から30分で心停止に至ることもあるアナフィラキシーショック。以前、アレルギーユニバーシティ内でもご紹介したことがありますが、判断を誤ると生死をさまようこと… - 
   
- 2020/9/8
 - 虫刺され
 
虫刺されとアレルギー
楽しいイベントが目白押しの夏場は、屋外でのレジャーや活動も増え、虫に刺される機会も格段に増えます。しかし、近年は猛暑が続いていることもあり、涼しくなる時期がずれ込んで秋でも蚊や虫に刺されることが増えてきました。 誰もが… - 
   
- 2020/7/17
 - 洗剤アレルギー
 
洗剤とアレルギーについて
目立ったアレルギーはないはずなのに、ムズムズとかゆみが止まらない。手や足にポツポツとした湿疹が出始めて消えない。 このような症状を訴える人が近年、急増していることをご存知でしょうか。 かゆみ止めを塗ってもあまり効果が… - 
   
アレルギー疾患を持つ方に最適なエアコンシステムF-CON(光冷暖システム)とは?~株式会社 二枝たかはる代表インタビュー
今回は、石が持つパワーをビジネスに変えたFUTAEDA株式会社の二枝たかはる代表にお話を伺いました。 雑貨店や岩盤浴を経営してきた中で見えてきた、F-CON(光冷暖システム)という新しい空間作りは、特許の取得のみならず… - 
   
- 2020/5/16
 - アルコールアレルギー
 
アルコールアレルギーとコロナ対策
新型コロナウイルスの収束が見えない中、マスクとともに需要が急増しているのが消毒用のアルコールです。ウイルスを出来るだけ排除しようと病院やクリニックではもちろんのこと、生活必需品を取り扱うスーパー等々のお店においても入り口… - 
   
- 2020/4/20
 - 薬剤アレルギー
 
その薬は大丈夫!?実は、薬でアレルギーが発症することを知っていましたか?
私たちの病気を治すための薬が原因で、アレルギーが起きているとしたら? ちょっと想像しにくいかもしれませんが、実は、薬物アレルギーは決して珍しいものではなく、意外と身近に潜んでいることをご存知でしょうか。 薬には、病気… - 
   
- 2020/4/4
 - アトピー性皮膚炎
 
あなたの汗が、アトピー性皮膚炎を悪化させているかもしれない!?汗とアレルギーの関係
皮膚にかゆみを伴う湿疹ができ、少し良くなったと思ったら悪化してしまう・・・そんな症状を繰り返すものがアトピー性皮膚炎です。 かゆみや湿疹が治りにくいことが大きな特徴であり、皮膚のバリア機能が低下している場合やアレルギー… - 
   
- 2020/3/13
 - インタビュー
 
アレルギー疾患を持つお母さん達が注目している「究極の寝室ってなあに?」 健康住宅専門店の早稲田ハウス 金光社長インタビュー
このたびは東京ビックサイトのぐっすりEXPOに出展されていた早稲田ハウスの本社にて、代表の金光氏にインタビューを行いました。 私自身、アレルギー持ちの軽度の化学物質過敏症でもあるので、建材の危険性について常々疑問を持っ… - 
   
- 2020/3/3
 - 金属アレルギー
 
何も身につけていないのに起こるアレルギー症状、それは口の中が原因かもしれません
卵や小麦といった食物や花粉など、私たちはアレルゲンとなり得るたくさんの物質に囲まれて生きています。また、その症状も様々で、皮膚に炎症を起こすものから咳やくしゃみといった呼吸器に関わるもの、場合によっては生死にも影響する… 
記事ランキング

アレクサンダー陽子さんインタビュー!

たばことアレルギーについて

アレルギーの検査について

アルコールアレルギーとコロナ対策

猫を飼い始めてから体調がすぐれない〜それは猫アレルギーかもしれません〜

アレルギーとエピペン®について

気付かないうちにあなたも被害者に〜香害の実態とは〜

蕁麻疹について

思わぬ落とし穴〜調味料アレルギーにご注意〜

虫刺されとアレルギー

その薬は大丈夫!?実は、薬でアレルギーが発症することを知っていましたか?

あなたの汗が、アトピー性皮膚炎を悪化させているかもしれない!?汗とアレルギーの関係

アレルギー疾患を持つお母さん達が注目している「究極の寝室ってなあに?」 健康住宅専門店の早稲田ハウス 金光社長インタビュー

何も身につけていないのに起こるアレルギー症状、それは口の中が原因かもしれません

化粧品とアレルギー

意外と知られていない食品添加物によるアレルギー

2歳までの抗菌薬の投与が5歳でのアレルギー疾患リスクを高めるという研究が発表されました!

残留農薬について知ろう〜いま食べているものに含まれているのは栄養素だけではないという事実〜

ナチュロパス 松本なみさんインタビュー

オーガニック農産物ネットワーク「ふるさと21」森社長インタビュー

先取りしよう!〜花粉症対策お役立ち情報

鼻水が出て体調がすぐれない〜温度差が生む寒暖差アレルギーとは?〜














