意外と知られていない食品添加物によるアレルギー

私たちの食生活は、一年を通してたくさんの食材によって彩られています。

かつて、決まった季節にしか手に入らなかったものは、今やいつでも手に入るようになり、より発色や香り豊かな料理が食卓に並ぶようになりました。

このような食の変化は、忙しい日常を送る私たちの生活の中に受け入れられ根付いてきましたが、一方で“食とアレルギー”という観点から見ると手放しでは喜んではいられないのも事実です。

それは、食品に含まれている食品添加物によって、思わぬアレルギーが引き起こされる可能性があるからです。

よく耳にする食品添加物の正体とは?

では、食品添加物とは一体どのようなものを指すのでしょうか。

厚生労働省のホームページによると、「食品添加物は、保存料、甘味料、着色料、香料など、食品の製造過程または食品の加工・保存の目的で使用されるものです。」との記載があります。

また、食品衛生法第4条では、「食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するもの」と定められています。

つまり、食品添加物はむやみやたらに使われているのではなく、その目的に応じて必要なものが使われているということになります。

とは言え、近年では食品添加物は良くないという風潮が高まり、無添加の食品を目にする機会が増えました。もちろん、収穫したばかりの野菜や釣ったばかりの魚を使って調理をし、すぐに食することができるのであればそれが一番良いことはわかります。

しかし、流通や食中毒のリスクなどを考慮すると、必ずしも悪とは言えないのが実情であるため、新たな食品添加物が出回る前には、その添加物の必要性や安全性、使用する際の基準を調査した上で使用が認められるような仕組みが整えられています。

食品添加物には800を超える品目がある!

一口に食品添加物と言っても、下記のようにいくつかの種類に分けることができます。

  • 指定添加物・・食品添加物の安全性を評価して、厚生労働大臣が指定したもの
  • 既存添加物・・国内で長い使用経験があるもの
  • 天然香料基原物質・・動植物から得られた天然の添加物で、香りをつけるもの
  • 一般飲食物添加物・・一般的に飲食に供され、添加物として使われているもの

そして、これらの食品添加物はあらゆるシーンにおいて、次のような役割を担っています。

<食品添加物の役割>

  • 食品に甘味を加える
  • 食品に色をつけたり、香りをつけたりする
  • 風味や色合いをよくする
  • 保存やカビの発生を防止する
  • 滑らかさやソフト感をつける

このほか、水と油を混ぜ合わせる際に使われる乳化剤やうまみを感じさせる調味料も食品添加物の一種です。

食品添加物が引き起こすアレルギーとは?

いくら食材に気をつけていてもアレルギー反応が出てしまう。そんな時は、食品添加物が原因かもしれません。

一般的に販売されている食品には原材料名が表記されています。原則として、その食品に使われている全てのものが記載されているのですが、場合によっては、物質名ではなく「保存料」「着色料」といった使用目的が表記されている場合や、同様の効果を持つ添加物がまとめて表示されている場合があります。

これが実に厄介であり、アレルギーの原因を突き止めにくい要因の一つでもあります。

アレルギーを引き起こす食品添加物としてよく知られているものとしては、甘味料として使われているアスパルテームやサッカリン、ソーセージやお菓子、化粧品にも広く使われている赤い色素のコチニールがあります。

特に、コチニールは、化粧品に多く含まれていることから、女性でのアレルギー報告が多いのが特徴です。

もちろん、これらの食品添加物以外であっても、アレルギーと無関係ではありません。原因物質を口にしないことが最も良い方法ではありますが、食品添加物の場合はそもそも原因物質がわからないことも珍しくありません。

もし、特定の食品でアレルギーが繰り返されているのであれば、それをメモして受診時に伝えることで原因を知る足がかりとなることでしょう。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

サイト情報をキャッチ

Push7でプッシュ通知を受け取る:


FeedlyでRSS購読をする:

SNS

>> プッシュ通知やRSSについてはこちらをご覧下さい

記事ランキング

最近チェックした記事

    お勧め記事

    1. 登録されている記事はございません。

    お勧め記事

    1. 今回は、石が持つパワーをビジネスに変えたFUTAEDA株式会社の二枝たかはる代表にお話を伺いました。…

    お勧め記事

    1. 登録されている記事はございません。

    お勧め記事

    1. 登録されている記事はございません。

    お勧め記事

    1. 登録されている記事はございません。

    ピックアップ記事

    1. 2018年7月に健康増進法の一部を改正する法律が成立し、2020年には全面施工になる予定となっていま…
    2. 皆さんは、「香害」について知っていますか? 初めて聞いたという方も、そうでない方も。近年、日本で広…
    3. 虫刺されのように皮膚が赤くなって盛り上がり、時間とともに消失する病気を蕁麻疹といいます。虫刺されと異…

    QRコード

    このQRコードで当サイトTOPページが見れます
    ページ上部へ戻る